忍者ブログ
テラエロスwwwwwwwwwww
[6] [2] [7] [5] [4] [3] [1]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

次にお迎え時、お迎え後に必要になりそうな物品とその理由について書いていこうと思います。
わりと買い揃えておくべきものが多いので、衣装代抜きでもラブドールの代金+5万くらいは見積もっておいた方が良いでしょう。
 

+ + + + + + + + + +
■大きい物
・低反発リクライニングソファ/低反発クッション
ラブドールは地面にそのまま置いておくわけにはいきません。
シリコンの肌は柔らかい反面一度皺や変形がクセになってしまうと殆ど元に戻りません。
平たい場所に長時間同じ姿勢で寝かせておいたりすると、シワがついたり背中やお尻がまっ平になってしまいます。
そこでラブドールを寝かせておくための低反発マットレスやソファ、ベッドが必要になります。
まずベースとして自分が買ったのは低反発リクライニングソファでした。
厚みがあり、可変式でソファにもベッドにもなる点が便利かなあと。
この上に低反発クッション(背中の下に特厚、お尻の下には普通の)を置いて、ラブドールを寝かせています。
色移りに気を付けたかったため、色は白やアイボリーを選びました。
 
ただ、実践という面では椅子やベッドといった床から二段くらい高くなるものを選んだ方が楽です。
 
・白いシーツ/タオル
ラブドールはシリコンから油分がしみ 出す、樹脂製品特有の現象が起こります。(ブリード)
そのためソファやベッドに直接寝かすと生地を痛めてしまいます。
そこで白いシーツや超大判のタオルを敷きましょう。
実家暮らしの自分は早々超大判のタオルなど洗濯には出せないので、白地のマイクロファイバースポーツタオルを使い捨て感覚で接地面にのみ敷いています。
なお、毛玉が出るタイプのタオルはドールに付着すると取り除くのが厄介なので要注意です。
 
 
■小さい物
・パフ
ベビーパウダーを塗布するためのパフはどの会社も購入時に附属品として付いてきますが、顔用と胴体用と別々に用意しておいた方が衛生的にも気分的に良いかもしれません。
オススメはロージーローザのパフです。指先を覆うようにパフを持てるので、爪でラブドールの表面を傷つけるリスクを軽減できます。
 
・綿棒
ラブドールの胴体に付着したホコリや細かい毛等は濡れたタオルでふき取る事が出来ますが、顔に付着した場合、唇のペイントや睫毛等濡れタオルでは取り除きにくい箇所があります。
そこで綿棒は重宝します。また、パウダーを鼻筋やまぶた等パフではやりにくい箇所に塗布する際にも使えます。
 
・ペーパータオル/ウェットティッシュ
ペーパータオルは濡らして拭くも良し、実践の時色々飛び散っちゃいそうな所に軽く敷くもよし。ティッシュでは心許無い部分を補ってくれるので意外と便利です。
ウェットティッシュはラブドールに付着したホコリをふき取るのに使います。シリコンやペイントの変質の可能性があるので薬剤を含まないものがいいかも。
ユニチャームから出ているピュアウォーターという純水99%という謳い文句の除菌ウェットティッシュがお勧めです。
 
・除菌スプレー等
実践した後はいろいろ跳ね飛び散ったりしますから、除菌スプレーはあると安心ですね。
特に実家暮らしの場合はお風呂にも入れられないですからね。
自分はラブドールのホール周りには「アルックプロ」という除菌スプレーを使っています。
今のところ変色・変質は見受けられません。
 
・ヘアケア製品(ウィッグ用)
ウィッグはマメに手入れをしなくてはならないものの一つです。
良いものや本格的なコスプレウィッグは単価も高いため、正しくきちんと手入れをして少しでも寿命を延ばしましょう。
 通販でウィッグスタンド、ケアブラシ、ケアミスト(もしくはウィッグネット)の三点セットになって売ってるもので充分だと思います。
また、ウィッグの洗い方については大変参考になる動画がYoutubeにありますので、そちらに一度は目を通された方が良いかと。
(参考URL) http://www.youtube.com/watch?v=azr9FqeBfTE
 
・静電気防止スプレー(衣類用)
空気が乾燥してくると静電気が発生し、ラブドールの肌にホコリ等が付着しやすくなります。
取り除くのは割と面倒なので、予め静電気防止スプレー(衣類用)を軽く吹いておくといいでしょう。
 
・粘着カーペットクリーナー(コロコロ)
低反発ソファやマットレスを使っている場合、毛玉やらホコリを掃除する時に重宝します。
ちなみにコロコロが登録商標らしいです。
 
ここに列挙したものはほんの一例です。
自分の部屋やラブドールと過ごす環境によっては他に必要なものや不必要なものが個々人によって違いが出てくると思います。その辺は自身で使いながら覚えていくしかないかと・・・
 
 
今日はこんな所で。
 
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧可能にする    
プロフィール
HN:
艶皇様
性別:
非公開
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
Twitter
Twitter ブログパーツ
最新コメント
ブログ内検索
バーコード
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright (c) アデオウブログⅡ All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]